予防接種
予防接種
TEL047-379-1808
本八幡駅すぐグランデヒロ本八幡2F

予防接種

予防接種とは

当院では、成人向けの予防接種として、インフルエンザワクチンと肺炎球菌ワクチンの接種をそれぞれ行っています。 ワクチンは、感染症の原因となる各種の細菌やウイルスの病原性を弱めたり、また、それらを無毒化したりしてつくられます。これを注入することで、体内に抗体(病原体と結合し、それを体内から除去するように働くタンパク分子)をつくらせ、特定の病気に対して感染をしにくい状態にするほか、万一その病気にかかったとしても軽微に済むようになります。これが予防接種です。

当院で行っている予防接種は以下のとおりです

インフルエンザワクチン

インフルエンザは、インフルエンザウイルスによる急性呼吸器感染症を言います。
同ウイルスに感染すると1~3日くらいの潜伏期間を経て発症し、38℃以上の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、寒気などの全身症状が現れます。併せて普通の風邪と同じように、喉の痛み、鼻水、せきなどの症状も見られます。小児では痙攣や中耳炎、ごくまれに急性脳症を、高齢者や基礎疾患をもつ方では肺炎を併発するなど、重症化することがあります。

インフルエンザを予防する有効な手段のひとつに流行前のワクチン接種があります。毎年少しずつ性質を変えるインフルエンザウイルスは、異なるタイプが流行しますので、それに対抗するためにも、予防接種は毎年行う必要があります。タイプは主にA型とB型がありますが、ワクチンはいずれにも有効です。

接種してから効果が出るまでに約2週間かかるインフルエンザワクチンですが、その効果は個人差はありますが約5ヵ月間持続すると考えられます。日本の場合、例年12月~翌3月頃にインフルエンザが流行していますので、毎年12月中旬頃までに接種するのが望ましいと思われます。

予約は不要です、直接来院ください。お電話での予約・在庫確認などの問い合わせはご遠慮ください。昨年は年末に大流行しました、早めの接種を推奨いたします。

※接種時間:10/1(水)より開始致します。

※料金(税込)

  • かかりつけの方・ご家族の方、初めての方… 一律:4,000円
  • ご高齢の方…市からの補助の対象かどうかをご確認ください。

※かかりつけの方は再診の際に接種可能です。
※小学生から受付可能ですが、注射に極度に難儀する方はご遠慮下さい。
※小学生は市川市の補助金制度があります。詳しくはこちら
※中学生までは保護者の方の同伴を御願いします。
※経鼻ワクチン(フルミスト点鼻液)は行いません。
※企業様・団体様も受付致しますが、予めご連絡下さい。

※持ち物

  • 診察券
  • 身分を証明できるもの:保険証・免許証(初めての方のみ)
  • インフルエンザワクチン用問診票
    (こちらよりダウンロード・印刷・記入頂くとスムーズです)
  • ご高齢の方は市川市より届いたワクチン問診票に記入し持参下さい。
     無料ではないケースもございますので、事前に確認下さい。

※体温測定

  • 当院で行います。事前の測定は採用しません。

※他ワクチンとの接種間隔
コロナウィルスワクチンと同時に接種可能です。コロナワクチンの予約時間で行いますので、希望の方は来院の際にお申し出下さい。

※なお、接種順位などの細かい電話相談は受け付けませんので、ご了承ください。

肺炎球菌ワクチン

肺炎は、高齢者の方や基礎疾患を持っている方などが罹りやすく、しかも治りにくい傾向があります。

肺炎を予防するための有効な対応策のひとつが肺炎球菌ワクチンの接種です。肺炎の原因菌で最も多いとみられるのは、肺炎球菌(大人の肺炎の20~40%は、この菌が原因と言われます)と言われています。肺炎球菌ワクチンを接種することで、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防するほか、重症化を防ぎます(※肺炎球菌ワクチンはすべての肺炎を予防できるわけではありませんので、接種をしたといっても、うがい・手洗い・口腔衛生など日常生活上の予防対策は怠らないでください)。

また、インフルエンザワクチンの接種を併せて行うと、肺炎予防の強化につながります。そのため、肺炎予防には、肺炎球菌ワクチンとインフルエンザワクチンの併用接種が推奨されています。

※肺炎球菌ワクチンは接種後5年以内に再接種を行うと、注射部位の痛みが強く出るケースがありますので、再接種を希望される方は、5年以上の間隔を空けてください。

予防接種後の注意点について

予防接種終了後30分程度は、接種を受けた医療機関にそのまま留まるか、医師とすぐに連絡が取れるようにしておいてください。接種部位に異常な反応が現れたり、体調に変化が生じたりしたような際は、速やかに医師の診察を受けてください。

また、接種部位は清潔を保ち、接種後24時間以内は体調が変化する怖れがありますので、過激な運動や過ぎた飲酒は控えるようにしてください。

〒272-0023 千葉県市川市南八幡4-4-26 グランデヒロ本八幡2F

tel.047-379-1808

JR・都営線「本八幡駅」より徒歩2分
シャポー西側出口より徒歩0分
都営新宿線「本八幡駅」A1,2,3出口から徒歩30秒
京成本線「京成八幡駅」出口1から徒歩4分

院長
岩倉 芳倫
医学博士(東北大学)
日本内科学会 内科認定医・総合内科専門医
日本内分泌学会 内分泌代謝内科専門医
日本腎臓学会 腎臓専門医(内科)
日本高血圧学会 高血圧専門医
日本抗加齢医学会 抗加齢専門医
難病指定医(千葉県)
日本キレーション協会 キレーション治療認定医
日本メンズヘルス医学会 テストステロン治療認定医
[休診日]金曜・土曜午後・日曜・祝日
※土曜 8:00〜12:00(8:00〜11:30を完全予約制)
受付時間 日祝
8:00~11:30
14:00~17:00
Web予約 Web問診

Page Top Page Top